PR
2011年02月28日
偕楽園







100品種・3000本の咲き乱れた梅は両手を広げて迎えてくれました。
園内に休憩所として建てられた好文亭は内部の紅葉の間、菊の間、桃の間など昔の面影をそのまま伝え、
三階の楽寿楼からの千波湖や梅林の眺望は素晴らしかったです。
一本の大きな桜の木に気を取られ、じっと眺めました。こんな大きな木になるのはどれぐらいかかったでしょう。
最後水戸の銘菓・みやびの梅を買って大満足。
梅の花は春の訪れを告げてくれたようです。
Posted by 筑波山 at
01:17│Comments(0)
2011年02月26日
大きなかぶ

「うんどこしょ、どっこいしょ」と
すぐ掛け声をした娘ですが、
みんなの努力でかぶが抜けた場面を思い出したかな。
みんな協力し合ってなにか成し遂げた時の素晴らしさは
大きなかぶが教えてくれましたね。
Posted by 筑波山 at
22:08│Comments(0)
2011年02月25日
娘の授業参観

5年生いよいよ終わりです。
娘の成長を確かめるように学校へ
笑顔で作文や絵本作りなどの課題に
チャレンジする姿はとても印象的
がんばってくださいね!
パパ、ママいつも応援しますよ。
Posted by 筑波山 at
00:09│Comments(0)
2011年02月23日
斬桐舞の体験会(2)

娘と一緒に2回目の斬桐舞の体験会に行きました。
おねえさんと一緒によく踊り、嬉しかったようです。
やはり子供の元気な姿は親に力づけてくれます。
最後CDももらい、家で聞きながら踊れそうです。
Posted by 筑波山 at
21:54│Comments(4)
2011年02月22日
おいしいご飯と巻きずし


今日日本語カフェの料理教室に行きました。
美味しいご飯の炊き方だけではなく
栽培稲の起源などの知識も教わりました。
その後みんなで一緒に巻きずしを作りました。
初めての経験なので胸がどきどき
用意された具がちょっと多いから
ついつい入れすぎてしまい、失敗かな
夜もう一度作ることにしました。
今度自分の好みで具を適当に用意して
形がうまくできたようですが、
あら、合わせ酢を入れ忘れてしまい
それでもおいしいと言ってくれた家族に感謝しました。
Posted by 筑波山 at
23:37│Comments(0)
2011年02月20日
君子蘭

小さい頃君子蘭はかなり高価な花のようで
なかなか手に入れない記憶がありますが、
今日花フェスタに行って見つけ
かなりやすく手に入りました。
うれしかったです。
これからの開花を楽しみにしています。
Posted by 筑波山 at
22:19│Comments(0)
2011年02月20日
形の崩れた目玉焼き

目玉焼きを作りましょうかと娘に声をかけたら
いいよと自信満々に卵をポンと割れました。
あら、ちょっと失敗、形が崩してしまいました。
残念と思ったところを
ピーピー雛が出てきたよと娘が言いました。
よく見たら確かに形は雛に似てますね。
娘の想像力が素敵・・・
Posted by 筑波山 at
21:56│Comments(0)
2011年02月16日
お花がきれい!

ママ、お花がきれいだよと言った娘
あら、先日作ったプレゼントにお花を添えて並べました。
娘のデザインに感心して
思わず写真を撮りました。
ますます可愛く見えたプレゼントは誰にと聞いたら
先生や友達にと笑顔で答えました。
Posted by 筑波山 at
22:16│Comments(0)
2011年02月14日
可愛いプレゼント



チョコ作りのところに長い列ができて、大盛況
容器に名前を書いてチョコを貰ってトッピング
思ったより簡単にできました。
家帰ってから続けて作りました。
ドーナツ型のチョコにトッピング
そして一つ一つ袋に詰めて
可愛いプレゼントが出来上がり。
まずお父さんや、お兄さんに
それから自分のおもちゃを詰めた袋に
メッセージとチョコを添えて
大好きな先生や友達に
感謝の気持ちを込めて作ったもので
可愛いですよね。
Posted by 筑波山 at
22:58│Comments(0)
2011年02月12日
雪が降りました

外は雪
屋根の上も公園も銀色
寒い・・・
家での暖かいお茶
暖かい食卓
安らぎを感じる時間ですね。
Posted by 筑波山 at
00:27│Comments(0)
2011年02月11日
娘の校外学習(2月10日)

校外学習のボランティアとして柏の葉公園へ
いい天気に恵まれ、気分も晴れ晴れ
柏の葉駅をいつも通りますが、
降りるのは初めてです。
まず目に入ったのは立派なショピングモール「ららぽーと」
つくばエクスプレス沿線ずいぶん開発されたなあと思いました。


公園センターに入って折り紙の芸術品を発見
生き生きとした虫はとても紙で作ったとは思わなかったです。
素敵・・・

そして、静かな日本庭園にある茶室で茶道の体験
一口お茶を飲んでおいしいと言った娘にびっくり
その場の雰囲気に合わせて言ったのかなあ
本当においしいと思ったのかなあ・・・えらい
アスレチックでいっぱい遊んで
おいしいお弁当を食べて買い物へ
電卓を持って自分好きなものを選んでいる娘の姿を見て
もう一つ成長したなあと感激しました。
Posted by 筑波山 at
22:56│Comments(0)
2011年02月09日
斬桐舞の体験会

「シャケシャケ」というお姉さんの掛け声に従い踊ってきた娘
ぱぱ、ママよりずっと上手だよ。
ゲームもボール遊びも意欲的
ちょっと寒い体育館ですが、
いい汗をかきました。
一時間あっという間に終わり、
帰りの車の中で「シャケシャケ・・・」と独り言
踊りたい・・・
Posted by 筑波山 at
23:22│Comments(0)
2011年02月07日
50歳の誕生日

人生50年あっという間
でこぼこな道、曲がりくねった道
振り返れば
微かに故郷が見える。
残りの人生はどれぐらい?
平坦な道?まっすぐな道?
展望すれば
微かに太陽が見える。
Posted by 筑波山 at
22:47│Comments(3)
2011年02月06日
ウエルネスパーク


昨日ウエルネスパークへ行きました。プールに温浴いい気分。出た時美しい夕焼けが目に入り、思わず写真を撮りました。
右にはクリーンセンターの立派なビルが聳え、ごみ処理って一番汚いはずのところをこんなにきれいに整備され、感心しました。
Posted by 筑波山 at
22:34│Comments(0)
2011年02月04日
ミッキが可愛いよ

ミッキが可愛いよと大声を上げた娘
よく見たら、自分が好きなアクセサリーを全部ミッキにかけました。
首に腕にそして、顔、耳までも
本当に可愛いミッキに変身しましたね。
最近食べるのも一緒、寝るのも一緒
あさ起きてからミッキを抱っこしながらトイレへ・・・
今度ミッキを連れてディズニーランドへ行こうかと言ったら
娘は会心な微笑みを見せてくれました。

Posted by 筑波山 at
18:27│Comments(0)
2011年02月01日
旧正月



飾り物はいろいろありますが、対聯や福の字などがもっともポピュラーです。逆さの福の字ですね。中国語意味の逆さの発音は来たの発音と同じだから福を逆さにして福が来たという意味を表しています。
Posted by 筑波山 at
22:31│Comments(0)